研修概要
九州初!林業担い手育成総合研修長期課程 2019年4月開講!
みやざきの森林が「新しい力」を待っている!
みやざき林業大学校は、全国有数の林業県である宮崎の将来を担う人材を育成するため、森林・林業の基礎から実践的な知識・技術の習得や、林業就業に必要な資格を取得し、即戦力となって活躍する未来のリーダーとして、民間企業や行政がサポートしながら育成を目指します。
6つの特色
充実したカリキュラムと経験豊富で優れた講師陣
森林・林業に関する幅広い学習ができる
就業時に役立つ17種類の資格取得が可能
充実した実習で高度な技術の習得が可能
ICTなど最新技術が学べる
サポートチームによる講師派遣など学習環境が充実
就職希望先でのインターンシップが可能
研修概要
概要
林業の技術や経営について実践的に学習します。
募集定員 | 15名程度 |
---|---|
研修期間 | 1年間 (1,200時間 約210日) |
研修時間 | 9:00~16:00 (原則 土・日・祝日を除く) |
研修場所 | (拠点)宮崎県林業技術センター(美郷町) ※実習等は県内の林業現場で行います。 |
研修費用 | 選考検定料:無料 研修受講料:年間118,800円(前後期各59,400円) 納入期限:4月末日(前期)、10月末日(後期) ※上記の受講料の額は予定であり、変更される場合があります。 |
支援内容 | ・受講期間中は年間上限141万9千円(月額12万9千円)程度の給付金 があります。 ・研修や就業などにサポートチームからの支援もあります。 ※令和4年度受講生から製材工場等に就職した場合は、給付金の返還対象になりました。 |
その他 |
遠隔地の受講者には、公営住宅をあっせんします。 |
研修内容
年間スケジュール
※画像をクリックすると拡大表示します
座学内容(約50日間)
- 一般教養
- 林業経営
- 造林
- 森林保護
- 森林機能保全
- 林業機械
- 木材加工
- 特用林産
- ICT等
資格取得(約40日間)
長期課程(1年間)の中で取得が可能な資格は以下の通りです。
- 赤十字救急法救命員
- 林業用種苗生産事業者
- 造林作業指揮者
- 刈払機取扱作業者
- 伐木・チェーンソー作業従事者
- 伐木等機械運転
- 玉掛技能
- 機械集材装置運転
- 走行集材機械運転
- 簡易架線集材装置運転
- 小型移動式クレーン運転
- 不整地運搬車運転
- はい作業従事者
- 車両系建設機械運転
- 狩猟免許(わな猟)
- 鳥獣被害対策マイスター
- フォークリフト運転
実習内容(約120日間)
- 測量・森林調査
- 苗木生産
- 造林・育林
- 素材生産
- 森林作業道開設
- 木材加工
- インターンシップ
資格・就職
取得できる資格
長期課程(1年間)の中で取得が可能な資格は以下の通りです。
赤十字救急法救命員 | 急病の手当やけがの手当等に関する資格 |
---|---|
林業用種苗生産事業者 | 林業用種子や苗木の生産等を行うための資格 |
造林作業指揮者 | 植栽等の造林作業を指揮するための資格 |
刈払機取扱作業者 | 刈払機で作業するための資格 |
伐木・チェーンソー作業従事者 | チェーンソーで作業するための資格 |
伐木等機械運転 | 高性能林業機械(ハーベスタ、プロセッサ等)を操作するための資格 |
玉掛技能 | フック付きのロープで、木材などの荷を掛けたり、外したりするための資格 |
機械集材装置運転 | 木材を運搬する集材機を操作するための資格 |
走行集材機械運転 | 林業機械(フォワーダ、スキッダ)を操作するための資格 |
簡易架線集材装置運転 | 林業機械(タワーヤーダ、スイングヤーダ)を操作するための資格 |
小型移動式クレーン運転 | 小型クレーンで荷をつり上げ、水平に運搬するための資格 |
不整地運搬車運転 | 路盤の悪い道で不整地運搬車により荷を運搬するための資格 |
はい作業従事者 | 木材等を積み上げたり、崩したりする作業を安全に進めるための資格 |
車両系建設機械運転 | ブルドーザー、パワーショベル等の運転を操作するための資格 |
狩猟免許(わな猟) | わな猟具を使用できる免許 |
鳥獣被害対策マイスター | 鳥獣被害対策の指導者となるための資格 |
フォークリフト運転 | 丸太や製材品を運搬するフォークリフトを操作するための資格 |
就職について
就業後のステップアップイメージ
- 即戦力の人材
- 現場管理の責任者
- 経営の管理者
主な就職先
森林組合
森林所有者による共同組合で、組合員のために木材生産や植林等の森林整備などを行います。
民間林業事業体
民間の林業会社で、経営のために木材生産や植林等の森林整備などを行います。
自営(林業経営)
自らが所有する森林で、林業の経営を行います。
木材加工・流通業
林業で生産された木材を建物等の材料として利用できるよう加工・販売します。